今は小学校での英語学習も当たり前になってきましたね。そして、2020年には本格的に小学校でも英語教育が新たにスタートします。とは言っても中学で私達がやってきたような「読み」「書き」というよりは、ALTの先生とやっていた「聞く」「話す」の方に重きが置かれそうです。
そこで各社あれこれとそこに向けた新商品を出しているのですが、通信教育の老舗「ポピー」も参入しております。しかも幼児期から使えるコースです。その名も「ポピーKids English」です。
どんな教材なのでしょうか。早速調べたいと思います。
公式サイトを見てみる
目次
ポピーKids Englishで英語の基礎を学ぶ
「ポピーKids English」は3段階にわかれています。レベル1は年中から小学校1年生をターゲットに、レベル2は年長から小学校2年生、レベル3は小学校1年生から小学校3年生まで、と幅広く設定されています。小学校3年生から始まる英語学習を目標にしているので、このような形になっています。レベル2では小学校3年生で習う単語表現、レベル3では小学校4年生で習う単語表現を扱っているので、レベル3は小学校3年生がターゲットになっていますが、先取り学習としても活用できます。初めて英語教材を使うお子さんでもレベル1は年長さんから出来る内容ですので、入門としては最適です。
そして、ただ学習するのでは子供は飽きてしまいますし、つまらなければ続きません。せっかく基礎を学ぶのですから、やる気が起きなければもったいないですよね。
「ポピーKids English」は楽しみながら英語に触れられる工夫がたくさんされています。特に「聞く」ことを重視した内容になっているので、遊びながら楽しく英語に触れることが出来ます。ネイティブの発音をたくさん聞くことで、そのうちに口にするようになり「話す」にもつながっていく、というのがこの教材のねらいです。
ポピーKids Englishの教材の内容
では、実際どのような教材を使うのでしょうか。
一番のポイントは音声ペン「ポピペン」の存在です。このポピペンがこの教材の全てと言っても過言じゃないくらいです。ポピペンはペン先にカメラが仕込まれていて、そのカメラがページに埋め込まれた情報を読み取り、上部のスピーカーから対応する音声を流してくれます。音量の調整が出来るので、聞こえにくいや音が大きすぎるということもありません。しかも上部にスピーカーが付いているので、よく聞こえます。そして録音機能もあるので、自分の発音を聞くことも出来ます。画期的です。しかも全てのレベル共通で使えて電池で動くという効率の良さ。
次にテキストですが、「ポピペンBook」と「おはなしBook」の2種類がメイン教材です。
「ポピペンBook」はその名の通り、ポピペンを使って学ぶ教材です。ストーリーページではポピペンBookのキャラクターたちの日常をお話にした内容を使い、場面の中で単語や表現を学ぶことが出来ます。例えば日常的な会話や身近なもの、季節に応じたものなど、そのレベルに合わせたものが載っています。
ドリルページでは迷路や間違い探しなどお子さんが楽しみながらストーリーページで学んだ表現や単語をもう一度使って定着させるページです。
絵辞典のページではその月に学んだ主要表現や単語をまとめていて、切り取ってファイリングすることが可能です。
「お話Book」では、その名の通り、有名な物語が載っています。これはCDがついてきて、本を見ながらCDで文章を聞きます。CDラジカセがなくてもWebでも聴けるみたいです。もちろんそのページには英語の文章が書かれていますので、最初は聞くだけで、慣れてきたら文字を追うことで更に深めていくことが出来ます。CDには日本語の音声も入っていて、日本語でも文章が書かれているので、見比べて聴き比べるということも可能です。
その他にも毎月ではないのですが、シールやカードゲームなどのポピペンに対応したグッズが届きます。
ポピーKids Englishのお値段
あれこれついてくると値段が気になりますよね。
「ポピーKids English」は初回のみポピペンの3300円が追加でかかりますが、毎月1680円と、決して高くはないお値段。普通に英会話教室に通うことを考えればかなり安くなります。入会すると1年分の教材とポピペンが片付けられるおかたづけバスがついてきます。なので、教材をなくすことも防げます。
英語教材の「ポピーKids English」で英語を楽しく学んでみよう! まとめ
いよいよ本格化する英語教育に私達大人も対応していかなくてはいけません。もちろん学校だってみんながみんなこのような教材で親しんでやってきてるとは思っていませんので、きちんと優しく教えてくれますが、不安があるのであればこのような教材を使って、その不安を取り除くことは可能です。
ポピーは老舗の通信教育会社です。その会社が作った教材ですので、信頼は出来ると思います。ぜひ目に止まったならば、ご検討くださいませ。