ポピーの評判や教材内容を細分化してまとめています(アフィリエイト広告を利用しています)

ポピー評判.NET

幼児ポピー評判

幼児ポピーの評判はいかに?!顧客満足度の高い理由を徹底分析!


小学校入学前のお子さんに

家でできる幼児向けの学習教材をやらせてみようかと検討中のおうちの方。

幼児ポピー

こどもちゃれんじ、

ドラゼミ、

すてっぷ・がんばる舎、

Z会幼児コース、

ハローキティゼミ・・・

選択肢が色々たくさんあって迷っちゃいますよね!

そんななか、

イード・アワード通信教育顧客満足度調査で

4年連続最優秀賞を受賞しているのが「幼児ポピー」。

なんで幼児ポピーの顧客満足度は高いのでしょうか?

実際にポピーをやっているご家庭の評判をもとに、

幼児ポピーはどんな教材なのかを分析してみましょう。

目次

幼児ポピーの顧客満足度調査について

はじめに、

「イード・アワード通信教育顧客満足度調査」とは何なのか?

それは、

株式会社イードという会社が運営している「リセマム」

という教育情報サイトで、

通信教育を受講する幼児・小学生・中学生・高校生・大学受験生の

お子さんがいる家庭を対象に調査を実施し、

集まった評価によって

総合満足度をはじめ様々な部門のトップを決定・発表しているものです。

幼児ポピーがこの顧客満足度調査で最優秀賞を受賞したのは、

2012年、2013年、2014年、2015年の4年連続となります。

ちなみに、

2015年の調査の回答数は3,236とのことで、

この数から見ると、

実際に受講している家庭の意見が

かなり統計的に正直に結果として表れているのではないかなと思います。

参考までに、2015年の顧客満足度調査

「幼児」各部門の結果をご紹介します。

<総合満足度 最優秀賞> 幼児ポピー「ポピっこ」

以下部門賞

<効果のある通信教育>  Z会 幼児コース

<子どもが好きな通信教育> こどもちゃれんじ

<教材がよい通信教育>  幼児ポピー「ポピっこ」

<継続しやすい通信教育> Z会 幼児コース

<添削の質がよい通信教育>Z会 幼児コース

<学費の満足度が高い通信教育> 幼児ポピー「ポピっこ」

<受験・進学情報の充実している通信教育> Z会 幼児コース

<ブランド信頼性の高い通信教育> Z会 幼児コース

以上のような結果でした。

こうしてみると・・・

「Z会幼児コース」の人気高くないですか?(゚Д゚;)

部門別でみると、

幼児ポピー「ポピっこ」が2部門、

Z会 幼児コースが5部門を受賞しています。

Z会の方が受賞した部門数が多いのに、

なぜポピっこが最優秀賞を受賞したのか?

そんな疑問を持つのは私だけでしょうか?

単純に考えてみて

この結果からわかるのは、

通信教育を受講する家庭が、

何を基準に選び

通信教育のどこを重視しているのか

ということですよね。

つまり、

幼児ポピー「ポピっこ」が

最優秀賞を受賞したのは、

その1

学費の手頃さ

その2

教材の良さ

が重要なポイントと言っても過言ではありません。

あくまでも単純に考えての結果ですが。

そこのところを掘り下げていくことに意味がありそうな気がします。

バランスを保てる理由

image2

「学費の手頃さ」と「教材の良さ」。

この両者のバランスって

なかなか保てるものではありません。

子育て家庭が満足いく価格で、

なおかつ教材の良さ、質が価格相当・・

いや、「価格以上のもの」をつくるというのは、

どんな世界でも決して楽なことではないはずです。

調べてみると、

そのバランスを保ち続けているポピーには、

ポピーのめざす教育という明確なビジョンがある

ことがわかりました。

価格や教材の詳細を見てみる前に

そこのところをご紹介したいと思います。

学習教材のポピーは、

全日本家庭教育研究会(通称 全家研)が運営・出版しています。

その全家研は、1973年「小学ポピー」の創刊と同時に設立されました。

そこから幼児向け、中学生向けの出版へと続き今に至ります。

学習教材の他にも、教育相談室を開設したり

教育相談会・講演会の実施など、

家庭教育の支援となる様々な活動を展開し続けてきています。

その全家研には、

理念となる「家庭教育5訓」が存在します。

親は、まず、くらしを誠実に

 

子どもには、たのしい勉強を

 

勉強は、よい習慣づくり

 

習慣づくりは、ひとづくり

 

人づくりは、人生づくり

そしてこれを柱として、

ポピーのめざす教育が構築され

ポピー教材がつくられているわけです。

「ポピーのめざす教育」とは、

家庭こそが子どもたちにとっての母校であり、

まさしく、家庭教育がすべての教育の基礎となる。

そしてそこから、自ら学ぶ力を身につけていく・・・

そんな教育です。

それが、子どもの無限の可能性を広げるはずだと考えているそうです。

ということで、

ポピーを運営する全家研というのは

長年にわたって日本の家庭教育を研究・サポートしてきた

いわば家庭通信教育のエキスパートともいえます。

長年培ってきた研究や経験、

そしてぶれない考えがあってこそ

価格と教材のバランスがとれ、

40年以上という長い間ポピーは愛されて続けてきているわけですね。

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

幼児ポピーの会費について



気を取り直して、

まずは幼児ポピーの受講料についてふれていきます。

これがとってもわかりやすい!

幼児ポピーの対象学齢は

2歳児~年長(5~6歳)と設定されていますが、

そのすべてにおいて

会費は月額980円(税込)となっています。

(※2019年4月号より あかどり、あおどりは1,100円)

学習教材が毎月1000円以内に収まる・・・

わかりやすいし、うれしい限りです。

ちなみに、

顧客満足度調査各部門で好成績を得ているZ会幼児コース。

教材費を比較してみましょう。

<Z会幼児コース>(毎月払い)

年少 1,954円

年中 2,571円

年長 2,571円

こちらは各学齢で金額が異なるのですね。

こう見てみても

幼児ポピーの会費はお手頃です。

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

幼児ポピーの教材について

さて、会費を確認したら。

いよいよ教材について検証します。

顧客満足度調査「教材がよい」部門賞

も受賞している幼児ポピー。

果たして他社の教材と何が違うのでしょうか?

まず、幼児ポピー「ポピっこ」は、

親子のふれあいを通じて

日常生活から色々なことを学ぶきっかけづくりを!

という考えのもとつくられています。

知的活動だけでなく、

心、意欲、体の動きなど統括する「脳」を育てることが

これから先の学習に備えた土台作りとなります。

ズバリ「親子で一緒に能力のアップ!」を目標にしています。

ここで忘れてはならないのが、

ポピーが大切にしている「親子で一緒に」というところです。

家庭学習は親子のつながりで広がる・・・

このことは、

脳の活動を測定する実験で実証もされているようです。

おどろきですΣ(´∀`;)

2006年から毎年、

諏訪東京理科大学にて篠原菊紀教授のもと、

「親子で幼児ポピーを使っているときの脳活動」を

測定する実験を行っているらしいです・・

世界でもまれといわれるこの実験。

そこまでやるかポピー。恐るべし!

という感じです。

この実験では、

幼児ポピーに取り組む子どもとアドバイスする親

双方の脳が活発に活動することが実証されているんですね。

これを聞いたら

ポピー試してみたくなっちゃいますよね~

アドバイスする親の脳も活性化してくれるなんて。

なんていいこと尽くしのポピっこなのかしら・・・

ちなみに、

この実験を行っている篠原菊紀先生という方が

幼児ポピーの監修・指導をしています。

教材づくりに懸ける熱い心意気を

ひしひしと感じますね!

そして教材は、

2歳児から年長まで

各学齢の成長に応じた内容で構成されているので、

自然でゆるやかなペースで焦らずレベルアップできるのも魅力です。

2~3歳といったら、

「始めたいけどまだまだ育児に毎日奔走していて余裕がない泣」

「始めてみたいけどうちの子のペースがまだつかめない泣」

というお母さんもいらっしゃるかもしれません。

そんな時は

↓お試し教材を無料で取り寄せられるので試してみてはいかがでしょうか?

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

どの学齢からも入会できるので、

開始時期はお子さんのペースを見ながら検討するのもアリですね!

幼児ポピーの教材内容<各コース別>

ここからは肝心の教材内容についてみていきます。

幼児ポピー「ポピっこ」は、

○2~3歳児「ももちゃん」

○3~4歳児(年少)「きいどり」

○4~5歳児(年中)「あかどり」

○5~6歳児(年長)「あおどり」

の4つのコースにわかれています。

コース毎にみていきましょう。

○幼児ポピー2~3歳児「ももちゃん」

momo_c_26

2~3歳は、赤ちゃんから幼児へと成長する時期です。

お子さんによってはイヤイヤ期といえる時期だったり

親御さんは子育ての難しさを感じる場面も結構あるでしょう。

そんな大変さも感じる時期だからこそ、

親子のふれあいを楽しむことに頭をシフトして

「人づくり」の土台、「こころ」「あたま」「からだ」の基盤

を培えるよう考えられ構成されています。

<「ももちゃん」の1年間の目標>

  • 心・・親子のふれあいを通じて情操、心をはぐくみます
  • 頭・・親子で発見し、考える力を伸ばします

   自由な発想を尊重しながら、言葉や知識といった知恵をはぐくみます

   具体的には、3~5の数を理解できるよう導きます

  • 体・・体の基礎づくりや基本的な生活習慣、身の回りへの興味関心を高め、

   社会性の基礎を培います

<毎月届く教材>

ポピっこ ももちゃん

 楽しみながら親子のきずなを育む内容。

 情操(こころ)、知恵(あたま)、体遊び・生活・しつけ(からだ)について

 バランスよく取り入れた冊子となっています。

 言葉をよく吸収する時期なため、語彙を増やすことも考慮されて作成されています。

●ミニえほん

 冊子「ももちゃん」同様、親子のふれあいのもと情操や知恵を育んだり

 空想力や創造力をつけたりできる絵本です。

 オールカラーの厚紙でできている絵本。

 小さめなので出かける際にも持ち運びしやすい。

 もちろん寝る前の読み聞かせにも最適。

●ほほえみお母さん&お父さん

 おうちの方向けの情報誌です。

 生活や子育てに役立つ情報が満載。

 育児に追われる生活のなかのほっと一息の時間におススメされています。

「ももちゃん」には、

必要以上の冊子や

あとあと使わなくなってしまったり

しまう場所に困ったりする大量の付録はついていません。

ただ、入会時には

ももちゃんや登場キャラクターの指人形がついてきます。

2~3歳のお子さんでも遊びながら学べます。

冊子とあわせて活用できますね!

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

ポピーは安いだけじゃない!ポピっこももちゃんが評判のワケとは?

子供の成長って早いな~って感じることありませんか? 最近友達の子供と久々に遊んだんですけど、2歳になって一人で歩けるようになったから一緒に手をつないで歩いたり、絵本を読んであげると私の真似をして話そう ...

続きを見る

幼児ポピー2・3歳☆ポピっこももちゃん 口コミレビュー!

「幼児教育」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? 幼児を対象にしたリトミック教室や、英語教室、体操教室、スイミング、ピアノ、学習塾… と、近頃は入会範囲が低年齢化し、ほとんどの習い事の教室で幼児さ ...

続きを見る

○幼児ポピー 3~4歳(年少児)「きいどり」

kiwa_c_26

おうちの人との関わりのなかで

「心」「頭」「体」の基礎を育む大事な時期であると同時に

好奇心がどんどん旺盛になってくる時期です。

遊ぶこと=学ぶことを大切にし、

好奇心を刺激して楽しく遊べるように構成されています。

また、

人とのかかわりを深め、思いやりの心を育てることも目指しています。

<「きいどり」の1年間の目標>

  • 親子で楽しくふれあいながら、情操や知恵を育みます
  • 親子のコミュニケーションを通じて、人とやり取りする楽しさを感じ取れるようにします
  • 体遊びや手先を使う作業を通じて、バランスよく脳を育てます。
  • 言葉をどんどん増やし、ひらがなに接することで文字への興味関心を高めます
  • 数は5までを、また数の多い少ないの理解ができるようにします。

<毎月届く教材>

  • ポピっこ きいどり

特集やストーリーが自然に組み込まれたなかで、

言葉、文字、数のべんきょうに取り組むページや

切ったり貼ったりして誌面を使って遊ぶページなど

楽しめる内容になっています。

一年間でひらがなが読めるように、や

10までの数に親しんで5までしっかり理解する、といったことを

目指しているようです。

個人的には、ひらがなとか

年少さんには少し難しそうなレベルに感じますが・・

ページ数も66ページと充実しており、

見応え、やり応えのある内容であることは間違いないでしょう。

  • ほほえみお母さん&お父さん

おうちの方向け情報誌。

<特別教材(年4回届きます)>

この時期の子どもが大好きなごっこ遊びに使える教材です。

  • 4月  レストランごっこ
  • 7月  えんにちごっこ
  • 9月  ポピっこデリバリー
  • 11月 ポピっこファーム
ポピーは自然と覚えられる!ポピっこきいどりが好評なワケと口コミを調査

みなさん、ひらがなをいつどうやって読めたり書けたりしたか覚えていますか? 私の場合、周りの子が読めるようになって慌てて覚えさせようとしたらすごく嫌がって手こずったそうです。どうしていいのかわからず、母 ...

続きを見る

〇幼児ポピー 4~5歳(年中児)「あかどり」

引き続き好奇心がぐんぐん増えていく時期です。

手先が器用になったりできることも増えるので

なんでも自分でやりたい時期でもあります。

おうちの人と一緒に楽しめるページ、

子どもが一人で取り組めるページ、と

バランスよく構成されています。

一人で挑戦し達成感を味わうことで、

物事をやり遂げる気持ちを育てます。

<「あかどり」の1年間の目標>

  • 親子で楽しくふれあいながら、情操や知恵を育みます
  • 体遊びや手先の作業を通じて、バランスよく脳を育てます
  • 実生活に関連付けて楽しい作業をすることで、言葉、文字、数の基礎を身に着けます
  • 文字はひらがなを読めるようにし、書くことにも慣れるようにしていきます

10までの数が理解できるように目指します

  • 自然に対する興味関心を高めます

<毎月届く教材>

  • わぁくん

akawa_c_26

その月々に合わせたテーマや楽しい連載で、「心」「頭」「体」をバランスよく育てる内容になっています。好奇心を刺激する作業がたくさん載っているので、子どもが主役となり取り組めるページが満載です。

  • ドリるん

aka04-h1・se

迷路や間違い探し、クイズなどの楽しい作業問題で、「頭を使うこと」を好きにするとともに慣らしていきます。10までの数を扱い、数の感覚を豊かにします。言葉や文字では、言葉の楽しさやひらがなに自然と興味関心を持てるよう工夫されています。

  • ほほえみお母さん&お父さん

おうちの方向けの情報誌。

<特別教材(年4回届きます)>

親子で楽しめるカードや工作など、脳を使う・育てる教材が届きます。

  • 4月  えあわせカード
  • 7月  とんとんむしずもう
  • 9月  ポピっこタウン
  • 11月  それ なんですカード
ポピっこあかどりの内容と口コミは? やり遂げる気持ちを伸ばせると評判!

年少さんから年中さんになる4~5歳。 この頃はだいぶ言葉も覚え、好奇心も増え、一人で色々やってみたくなる時期ではないでしょうか? そんな時期は子供の伸び盛り!できることをどんどん増やしてあげるためにも ...

続きを見る

ポピっこあかどり口コミレビュー【幼児ポピー年中編】

幼児さんって、月齢による発達の差がまだまだ大きく、お母さんたちの心配の種が尽きませんよね。 「うちの子は早生まれで体も小さいから、みんなみたいに上手に運動ができない」 「小学校入学も視野に入れて、なる ...

続きを見る

〇幼児ポピー 5~6歳(年長児)「あおどり」

このころになると、

少し論理的に物事を考えることができるようになってきます。

不思議に思ったり疑問に思ったりする思考力を大切にし

なぜだろう?と考えさせるようなページも用意されています。

また、小学校入学を控え、

言葉や文字、数を中心に、知恵、自然、生活のジャンルも扱うことで

入学の準備を備えています。

<「あおどり」の1年間の目標>

  • 親子で楽しくふれあいながら、情操教育や知恵を育みます
  • 体遊びや手先を使う作業によって、バランスよく脳を鍛えます
  • 文字はひらがなの読み書きに慣れ、簡単な文を読んだり作成したりできるようにし、足し算引き算の基礎を身につけます
  • 小学校入学に向けて、身の回りのことを自分でできるようにします

また、社会のルールを身につけるよう目指します

  • 自然にたいする興味関心を高めます

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

<毎月届く教材>

  • わぁくん

aowa_c_26

おもしろ特集、体遊び、科学特集、社会性・生活力を身につけるページ、

とその月々にあったテーマで構成されており、子どもは飽きずに取り組めます。好奇心を刺激し、脳をバランスよく育てます。

  • ドリるん

aodo_c_26

頭を使うことが好きになる問題など、

楽しみながらお勉強することができるメニューで

知的活動の基礎をしっかりつくっていくよう構成されています。

数の感覚を豊かにする問題では、

足し算・引き算の基礎を楽しく身につけることができます。

他には、ひらがなを描く練習などもあります。

小学校入学後の学習を不安に思うご家庭も、

着実に無理なく入学準備を進めることができます。

  • ほほえみお母さん&お父さん

おうちの方向け情報誌。

<特別教材>

  • 楽しみながら、言葉・文字、数、知恵の力をつけることができる教材です。
  • 4月  しりとりカード
  • 7月  ぴょんぴょん・ぴよぴよゲーム
  • 9月  ふしぎふしぎマジックブック
  • 11月 なぞなぞかるた
  • ポピっこあおどりのおうちの方向け情報誌(10月号~3月号まで毎月)

小学校入学の準備に役立つ情報がたくさん載っています。

心強い存在。

これで安心して入学を迎えられます。

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

小学校入学の準備は大丈夫?ポピっこあおどりの内容と口コミを検証

5~6歳。いよいよ年長さんになり小学生になる日も近づくこのころ。 そうなってくると色々入学の準備が必要になってきますよね。 もちろんお勉強の準備も忘れてはいけませんよ。小学校に入学したら、周りのお友達 ...

続きを見る

幼児ポピー年長児用 ポピっこあおどり口コミレビュー!国語編

幼稚園・保育園の年長組になると、小学校入学に向けて、いろんな準備が必要になってきますよね。 ランドセルや学習机、学用品に制服・体操服、上靴、帽子、補助バッグ… 持ち物は、おはじきの1個に至るまで名前を ...

続きを見る

教材内容<各コース共通>

ポピっこきいどり・あかどり・あおどりには、

季節と自然を楽しむための「きせつしんぶん」という教材が

年に4回(4月、7月、10月、1月)届きます。

コース別「きせつしんぶん」のねらいは、

〇きいどり・・・季節感があることに興味関心を持たせます。

〇あかどり・・・きいどりのねらいに加え、

季節の変化や移り変わりも意識させます。

〇あおどり・・・きいどり、あかどりのねらいに加え、

        昔ながらの知恵や日本の伝統をふまえた

四季の暮らし方にもスポットをあてます。

子どもたちが春夏秋冬の四季をより意識してとらえ

日常生活の中でより深く季節を楽しみながら過ごせるよう構成されています。

コース別「きせつしんぶん」の特徴はこんな感じです。

〇きいどり・・・ポスターのように壁に貼って楽しめるので、

親子で眺めたり季節の自然や行事について話したりといった

使い方もできます。

〇あかどり・・・「だんご村」という架空の世界観の中で、

愉快な住人がたくさん登場します。

だんご村の出来事や季節の移り変わりの様子を楽しめます。

〇あおどり・・・写真やイラストが満載です。

        きいどり、あかどりと比べて、新聞らしいつくりなので

        ページをめくりながら大人の気分を味わえます。

        そんなお子さんの姿はたのもしくみえることでしょう。

        季節の自然や行事、生活に関連する伝統などの内容が

取り上げられています。

きせつしんぶん

季節を感じたり日本の伝統を知れたりするのは

子どもにとっていい教育になりますよね。

しかも、

幼少時に「新聞」といった形で情報を手にするは、

これから子どもが育っていくうえで

新聞そのものへの興味や社会への興味へとつながるかもしれません。

これはうちの子にも体験させておきたかった・・・

と、子どもが小学生になった今になって思う私であります。苦笑

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

幼児ポピーの評判はいかに?!顧客満足度の高い理由を徹底分析! まとめ

ここまで、

幼児ポピー「ポピっこ」の満足度が高い理由

〇会費の手頃さ

〇教材のよさ

について詳しくみてきました。

最後に、

ポピっこの監修者・篠原菊紀先生の

脳活動測定実験を行う理由についてのコメント。

「この教材は脳のこういうところを刺激する

と理論的には考えられてはいても、

実際調べてみないとわからない。

幼児ポピーをみなさんにお勧めする限りは、

その教材を使っているときの子供の脳活動を確かめる責務がある」

「教育」と真剣に向き合う人がいてこその教材。

「家庭(教育)」を真剣に考え支援する企業。

色々調べてみて、

ポピーが多くの人に支持される理由が見えました。

↓※無料見本プレゼントやご入会はこちらから
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

人気記事

1

新しい通信教材やタブレット教材が次々に出てきて人気ですが昔ながらの紙ベースの教材ポピー。このページは 通信教材ポピーについての評判やそれぞれの年齢別に細分化した記事を紹介しています。レビュー記事や比較 ...

2

通信教育検討中の多くのご家庭で候補に挙がるポピー。 実際にポピーをやっているご家庭の満足度は高く、 イード・アワード通信教育顧客満足度調査では 4年連続で幼児ポピーが最優秀賞を受賞しています! 満足度 ...

3

小学校の6年間を経ていよいよ中学生。 中学生は今までの勉強方法で大丈夫なのかな? うちの子、中学校の授業についていけるかしら? そんな不安を抱くお子さんや親御さん、 ほとんどがそうではないでしょうか。 ...

4

小学校入学前のお子さんに 家でできる幼児向けの学習教材をやらせてみようかと検討中のおうちの方。 幼児ポピー、 こどもちゃれんじ、 ドラゼミ、 すてっぷ・がんばる舎、 Z会幼児コース、 ハローキティゼミ ...

5

 お子さんには色々な事に興味を持ってもらいたい、そして人生の選択肢を沢山増やしてほしいという親御さんは多いと思います。  お子さんにお勉強をさせる時期はその家庭それぞれで良いと思います。小学校に上がっ ...

-幼児ポピー評判

Copyright© ポピー評判.NET , 2024 All Rights Reserved.